< 基本仕様 >
● 本体サイズ:折込時:240mm×60mm×20mm、使用時:440mm×95mm×20mm
● 刃サイズ :刃渡り210mm、目数8枚目/30mm、切り幅1.2mm
● 重量 :235g
● 材質 :【刃部】SK-4鋼(衝撃焼入、アサリ無し、未来目、ハードクロームメッキ)、【柄部】ゴム
● 生産地:兵庫県(小野市)
※Silkyゴムボーイシリーズの替刃をご使用いただけます

< 基本仕様 >
樹木医やアーボリストなど、樹木のプロたちが愛用する、切れ味抜群の剪定・枝打専用のこぎり。
この折りたたみタイプは携帯に便利だし、収納時に場所を取らない。
剪定の頻度が少ないなら、
サヤ入りタイプよりもこちらのタイプがオススメ。
チェンソーでは作業が難しい混んだ場所や、細めの木を切るときに便利。カーブがあるこの刃は、丸い枝や幹にフィットして、刃の先端部分でもしっかり力が入るし、荒目(8枚目/30mm)だから静かにあっと言う間に切れる。
また、「アサリ」が無い剪定・枝打専用刃だから、切断面に隙間が空かず、刃の面があたる場所が多いので切っていて安定感がある。
おかげで切り口がきれいに仕上がり、雨水がたまったりしないから、剪定後の復活の早さや病気の予防も期待できる。
刃のちょっとした角度の違いで切れ方は違ってくるので木に当たる角度を見やすいこののこぎりはオススメ。
◆ 折りたたみタイプの特長
- コンパクトだから収納や持ち運びに便利!
- 通常の刃の角度よりも更に1段階上げられるので、持ち手が邪魔になるような作業も快適に行える。

- 細かなくぼみを無数に施したディンプル形状ハンドルで握り心地が快適!

- クリアケース(本体パッケージ)は簡易携帯ケースとして、腰にぶら下げることも出来る。

◆ 刃の特長(替刃式)
- 強靭な鋼に、さらに高硬度な焼入れ(衝撃焼入)を刃の先端部のみに行い、刃先の耐久力は従来の数倍。硬く、折れにくく粘り抜群!(ヤスリよりも硬い焼入れのため、従来の目立て直しはできません)
- メーカーオリジナルの「未来目」という特殊目立てで、縦・横・斜め方向への切断がスムーズ!
- 鏡面仕上げにハードクロームメッキを使用。サビを防ぎ、ヤニが付きにくく、さらに耐摩耗性の向上と切断時の抵抗を軽減!
◆ ご注意ください
- 刃の特性上、剪定・枝打以外の用途には向きませんのでご注意ください。
◆ のこぎり3種の長さと形状の比較
上から刃長27cmのカーブ刃(サヤ入り)、刃長21cmのカーブ刃(折りたたみ式)、刃長21cmの直刃(木柄)
>> 同サイズ(刃渡り210mm)の「直刃のこぎり(木柄・木鞘)」はこちら
● 刀鍛冶の伝統を受け継ぐ金物の町【兵庫県小野市】からお届けします
小野市は兵庫県南部に位置し、東隣りの三木市と共に金物の町として知られています。250年の歴史を誇るハサミ、鎌、包丁、カミソリなどの家庭刃物は、明治維新以降、複合材の開発等により品質の向上が図られ、「播州鋏」と「播州鎌」という名称で愛用されています。とりわけ播州鎌は全国生産量の約60〜70%を占め、その鋭利さから「カミソリ鎌」と呼ばれ、兵庫県の伝統的工芸品に指定されています。
\ その他の商品もご覧ください! /